【2017年変更】グラムの定義が変わる理由
普段よく使っている『グラム』という単位
来年から定義が変わるってご存知ですか?
な、なんだってーーーーーー!!ゲソ
今回はそんな『グラム』のお話
『グラム』の定義
そもそもグラムっどうやって決めてるゲソ?
これね、すっごく原始的かつ単純で
”国際キログラム原器”ってモノの質量が1キログラム
本当にシンプルでゲソなぁ
国際キログラム原器って?
ちなみに国際キログラム原器の詳細はこんな感じ
✔導入:1889年
✔構成:白金90%、イリジウム10%
✔外形:直径・高さともに39mmの円柱
✔保管場所:フランスの国際度量衡局(BIPM)
ん?意外に導入されたのは最近なんでゲソね
これまではどう定義されてたんでゲソ?
たしかにそれは気になるところ
以前の定義
これより以前の1kgの定義をざっくり説明すると
【1790年頃】 水1リットルの質量でよかろう
⇒温度で体積かわるやんけ問題
【1795年頃】密度最大の温度(4℃)での質量でどや
⇒それでも液体だと環境の影響受ける問題
【1799年頃】全く同じ質量の分銅を白金で作って、それ基準にしよか
⇒この分銅がアルシーブ原器
【1889年】 政治的な理由で、原器を国際的に新しく作り直そう!
⇒このとき作った中で、アルシーブ原器に一番近かったのが国際キログラム原器
って感じ
この当時、原器の複製が40個作製されて
日本には6番のレプリカが原器として
30番のレプリカが副原器としてあるよ!
なるほどゲソゲソ
また見直すってことは、まだ問題があるってことゲソね?
Exactly!
国際キログラム原器の問題点
まぁ、当たり前っちゃ当たり前なんですが
国際キログラム原器による定義の問題点は
可変(原器の質量が変わり得る)
ってことですね
表面吸着や洗浄等で
年に1μgくらい変動している模様
これくらいの変動なら別にいいんじゃないでゲソ?
まぁ、そう言いたくなる気持ちは分かる
しかし!!
他の6つの国際単位は絶対に変動しないんですよ
な、なんだってーーーーーー!!ゲソ
他の国際単位
ていうか他の国際単位って何があるゲソ?
キログラム以外の国際単位は
・メートル [m]
・秒 [s]
・アンペア [A] (電流の単位)
・ケルビン [K] (温度の単位)
・モル [mol] (物質量)
・カンデラ [cd] (光度)
の6つですな
ふーむ、最後の2つはあまり馴染みないゲソね
まぁ、今回はそこへんメインじゃないんで
そんなものがある程度で大丈夫!
重要なのはこれらの単位が
物理定数に基づいて定義されている
ってこと
たとえばメートルなら
” 299 792 458 分の1秒に光が真空中を伝わる行程の長さ”
という感じ(この場合、真空中の光速度が物理定数 )
そしてもう一つ大事なのが
物理定数はこの宇宙で不変
ということ!
(事象の地平線内部は知らぬ)
つまり定義による値は絶対に変わらないわけですよ
たしかにそれを聞いたら
『これの重さが1kgですよ!』
ってお粗末に思えてきたゲソ
まぁ、お粗末は言い過ぎにしても
問題ありありな感じはするよね
新しい定義は?
で、肝心の新定義はどんな感じになるゲソ?
まだ詳細な文言は決まってないみたいだけど
プランク定数に基づいた定義になるみたい
はい、でたでた
難しい言葉でゲソ
まぁまぁ、すごく簡単に説明するので
少し我慢してお付き合いを
ちょっと物理学のお話
※とりあえず新しい定義が早く知りたい方は飛ばしてね♡
ある振動数をもつ光のエネルギーは
(エネルギー)=(プランク定数)×(振動数)
と知られています
(※厳密には光ではなく、光子)
と同時に、特殊相対性理論にて
質量をもつ物体は、存在しているだけで
(エネルギー)=(質量)×(光速)×(光速)
のエネルギーを持つとされています
……zZ…zZzZ
これを踏まえて
この関係性を用いて新しい定義は
”(光速×光速)の値を(プランク定数)で割った値の周波数を持つ光のエネルギーと等価な質量”
となる予定です
まじで訳分からんゲソ…
まぁとりあえず物理定数に基づいた定義になるんやな
ってことさえ分かってもらえればそれでOK!
まとめ
✔来年キログラムの定義が変わる
✔新しい定義は光速とプランク定数を用いたもの
よく寝たゲソ
バイバイカ!